Monday, March 26, 2018

ブログ10:日本が外国から輸入したもの


 日本の歴史の中には日本はよく外国から影響を受けました。ハンバーガをはじめお茶、米までの様々な物を輸入しました。持てるもの以外にも様々な文化とか習慣や考え方も取り入れました。例えば、西洋から輸入した代表的なイデオロギーの一つはキリスト教です。キリスト教はどのように日本に入ってきて影響を与えたかそして今はどうかについて少し紹介したいです。
 キリスト教が最初に日本に入ってきたのはポルトガル人通して1500年代ごろです。その時にはたくさん広がっていなったけど織田信長が西洋文化に興味があって禁止はしませんでした。でも、織田信長が死んだ後に豊臣秀吉とその後の徳川家康は西洋文化をあまり歓迎しませんでした。特に、キリスト教の中の人々は全部平等だという考え方は問題だと思われて、キリスト教は禁止されました。明治維新の時には禁止がなくなったけど日本には他の国よりキリスト教は広がりませんでした。
今も日本には自分がキリスト教信者だと言う人は日本の全人口に1%しかありません。でも、面白いことに、日本人の習慣の中にキリスト教から影響を受けたこともあります。例えば、クリスマスは日本人がよく祝う行事の一つです。そして、祝い方はキリスト教式ではないけどこの行事の元はキリスト教です。その他に今はチョコレートを中心しているバレンタインデーも元はキリスト教から来ました。こういう行事以外にキリスト教の影響は日本の結婚式にも現れています。神道や仏教式な結婚式が多かった日本には最近キリスト教式な結婚式は少なくありません。キリスト教信者ではない人もキリスト教式な結婚式を行うらしいです。
 このように、キリスト教通して日本に色々な面白い習慣が入ってきました。

3 comments:

  1. クリスマスやキリスト教式の結婚式など、確かに日本人はキリスト教を信じていないのに、キリスト教の習慣を取り入れていることが多いですね。でも、これって、まじめなキリスト教の信者から見ると、失礼な気持ちになるのではないでしょうか。心配です。

    ReplyDelete
  2. 個人的に、日本でのキリスト教は圧倒的に神道と仏教との競争で負けだと考えられると思います…

    ReplyDelete
  3. 日本人はイベントが大好きです。行事の起源については無関心なことが多く、たくさんあるお祭りの一つと考えている人が多いように思います。バレンタインデーも元はキリスト教からきたのは初めて知りました。

    ReplyDelete